らくらく広報紙づくり
こんな事で困っていませんか

広報担当者
- はじめて広報担当になって何から手を付けてよいかわからない
 - パソコンが苦手
 - デザイン・レイアウトができない
 - 予算が心配
 
そんな時は、フクジルシにおまかせ❗️

ぴーす君
福印(フクジルシ)のお手伝い

そんな方のために私たちは広報紙制作のお手伝いをさせていただいております。紙面に入れたい文字原稿、写真などの素材を集めていただいて、おおまかな紙面構成 (手書きでのラフでもワードなどを使用してのラフでもOK) でご指示いただければ、こちらでデザイン・レイアウトをして紙面を作り上げていきます。あとは広報委員の方や先生たちに校正をしていただくだけです。
※校正とは誤字、脱字の確認やデザイン・レイアウトが意図したものになっているかの確認です。
まず決めていただきたい事
- 部数
 - サイズ(例:A4、B5)
 - ページ数(例:4頁、6頁)
 - 刷色(例:1色刷、カラー刷)
 - 用紙(例:コート紙、上質紙)
 

ぴーす君
上記の仕様をお伝えいただければお見積りのご提出ができます
原稿の出し方(入稿)

- 掲載する原稿をそれぞれのページに振り分けてください
 - 振り分けた原稿にページごとの番号を付けてください(例①:4ページ目に入る原稿でしたら4-1、4-2、4-3)
 - 掲載したい写真データのファイル名に番号を入れてください(例②:写9、写15、写21)
 - ラフのレイアウト用紙に上記の原稿番号①と写真番号②を当てはめながら記入してください
 - 番号の付いた原稿・写真とラフレイアウト用紙をメール送信してください
 

近隣(町田市、多摩市、稲城市)のお客様の場合は、直接お伺いさせていただく事もできます。
サービスの流れ
ご相談 
 ⇩
お見積り ※仕様をお伝えください
 ⇩
ご契約
 ⇩
入稿(メール) ※原稿がまとまったページから送信してください(メール送信ができない場合はご相談ください)
 ⇩
データ作成
 ⇩
校正(PDFをメール送信) ※校正は2~3回行います
 ⇩
印刷・製本 ※工期は仕様によりますが校了後約1週間が目安となります
 ⇩
納 品

ぴーす君
あとはおまかせください❗️
お願いして、良かった❗️ 出来上がりが、楽しみ❗️

広報担当者